スタッフ会議
こんにちはー!
毎日UP!を目指してはいるものの、なかなかできずにすみません
さて、先日スタッフ全体会議がありました。
10名以上のスタッフがいても、働いていたり、子どもたちの体調だったりで、
今は全員参加が難しい状況です
そのような、全体会議が月1回程度。
それ以外にも、専門職同士の会議や企画担当者のみの小さな会議があります。
人数は3~4人ですので、グループ間で決めたスタッフの自宅で行います。
先週は、制作会議。
誌面のレイアウト、制作を行うグループ(4人、のうち1人が体長崩しで不参加)の集まりは、スタッフMさんのおうちで。
子どもたちが遊び始める中、真剣な(!?)話し合いは行われます。

今でこそ、子どもたちだけで遊んでくれるようになったので、こういった会議も楽にはなりましたが、
まだ1歳前後の頃は、遊んでも喧嘩をしたり、すぐ飽きたり、授乳したり、となかなかはかどらず、本当に大変でした。
しかしだからこそ、短時間で効率よく話し合うコツを見つけたり、方法があることが分かりました。
今回は、それぞれおやつ持ち寄って。
スタッフMとスタッフK、まさかのおやつかぶりですが、パウンドケーキを。

スーパーの試食でいただいたら断れなかったというMさんのケーキと、
カーザモーニカさんのケーキ。
どちらもしっとりしていて、とてもおいしかったです。
そして、スタッフMが最近ハマっている●天でのお取り寄せ。
お茶シリーズから、今回は黒豆のお茶を。

そして、長い雑談(笑)
こっちの方がたのしかったりして♪
それは、しかたない、女子の集まりですからね。
時には、真面目な話もありますよ。
この間も、同じ大きさで作っている県内のフリーペーパーをみて、
あーでもない、こーでもない、これはいい、あれはいい!などと、日々勉強しています。
おもしろかったのは、会津の若い人たちが作っているであろう、アウル。

ジャンルは違えど、インスピレーションするものはあります。
また、こんな本もあります。

奥が深いです、フリーペーパーの世界。
毎日UP!を目指してはいるものの、なかなかできずにすみません

さて、先日スタッフ全体会議がありました。
10名以上のスタッフがいても、働いていたり、子どもたちの体調だったりで、
今は全員参加が難しい状況です

そのような、全体会議が月1回程度。
それ以外にも、専門職同士の会議や企画担当者のみの小さな会議があります。
人数は3~4人ですので、グループ間で決めたスタッフの自宅で行います。
先週は、制作会議。
誌面のレイアウト、制作を行うグループ(4人、のうち1人が体長崩しで不参加)の集まりは、スタッフMさんのおうちで。
子どもたちが遊び始める中、真剣な(!?)話し合いは行われます。

今でこそ、子どもたちだけで遊んでくれるようになったので、こういった会議も楽にはなりましたが、
まだ1歳前後の頃は、遊んでも喧嘩をしたり、すぐ飽きたり、授乳したり、となかなかはかどらず、本当に大変でした。
しかしだからこそ、短時間で効率よく話し合うコツを見つけたり、方法があることが分かりました。
今回は、それぞれおやつ持ち寄って。
スタッフMとスタッフK、まさかのおやつかぶりですが、パウンドケーキを。

スーパーの試食でいただいたら断れなかったというMさんのケーキと、
カーザモーニカさんのケーキ。
どちらもしっとりしていて、とてもおいしかったです。
そして、スタッフMが最近ハマっている●天でのお取り寄せ。
お茶シリーズから、今回は黒豆のお茶を。

そして、長い雑談(笑)
こっちの方がたのしかったりして♪
それは、しかたない、女子の集まりですからね。
時には、真面目な話もありますよ。
この間も、同じ大きさで作っている県内のフリーペーパーをみて、
あーでもない、こーでもない、これはいい、あれはいい!などと、日々勉強しています。
おもしろかったのは、会津の若い人たちが作っているであろう、アウル。

ジャンルは違えど、インスピレーションするものはあります。
また、こんな本もあります。

奥が深いです、フリーペーパーの世界。
2009年11月19日 Posted byHughugスタッフ at 12:39 │Comments(0) │スタッフ日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。