山形の子育て情報誌mamaidさんがー!
こんにちは~!
Hughug編集部Kです。
今日はお天気がいまいちな割には、風がおだやかで暖かさも感じますね。
週末から娘がウィルス性の胃腸炎にかかってしまい、
おでかけできずずっとおうち遊びをしています。
園に通い始めてから急に成長を感じる娘との久々ののんびりしたおうち遊びは、
とてもバリエーションが豊富で、こっちが驚かされています。
ごっこ遊びも、パパとママから、お医者さんごっこ、学校の先生と生徒、
スイミングごっこ・・・こちらがクタクタ。
楽しい3歳児、です。
さて。
先日、お隣の山形県で「mamaid」という子育て情報誌を作っている編集部の編集長さんが、
福島に来てくださりました!
(ここ365ブログのuwanosoraちゃんがキューピッド♡)
いろいろと、お互いのことを話しながら、情報交換したり、運営のコツを教えてもらったり。
でも、あちらは立派な会社組織なので、私たち任意のママグループとは根底から違うんですがね
ただ、県がお隣同士、今後もよいお付き合いができればなとおもいます★
お互いに切磋琢磨しながら、がんばりましょ!!!

(Hughug編集部W、mamaid編集長Kさん、Hughug編集部K、福島カラー印刷wさん)
そして、mamaidはこちら。


ね。
テイストが少し違いますよね。
mamaidさんHP
http://www.yway.jp/mamaid/
****************************

Hughug編集部Kです。
今日はお天気がいまいちな割には、風がおだやかで暖かさも感じますね。
週末から娘がウィルス性の胃腸炎にかかってしまい、
おでかけできずずっとおうち遊びをしています。
園に通い始めてから急に成長を感じる娘との久々ののんびりしたおうち遊びは、
とてもバリエーションが豊富で、こっちが驚かされています。
ごっこ遊びも、パパとママから、お医者さんごっこ、学校の先生と生徒、
スイミングごっこ・・・こちらがクタクタ。
楽しい3歳児、です。
さて。
先日、お隣の山形県で「mamaid」という子育て情報誌を作っている編集部の編集長さんが、
福島に来てくださりました!
(ここ365ブログのuwanosoraちゃんがキューピッド♡)
いろいろと、お互いのことを話しながら、情報交換したり、運営のコツを教えてもらったり。
でも、あちらは立派な会社組織なので、私たち任意のママグループとは根底から違うんですがね

ただ、県がお隣同士、今後もよいお付き合いができればなとおもいます★
お互いに切磋琢磨しながら、がんばりましょ!!!

(Hughug編集部W、mamaid編集長Kさん、Hughug編集部K、福島カラー印刷wさん)
そして、mamaidはこちら。


ね。
テイストが少し違いますよね。
mamaidさんHP
http://www.yway.jp/mamaid/
****************************

2010年04月13日 Posted by Hughugスタッフ at 10:33 │Comments(2) │スタッフ日記
STUDIO KAZEさんのブログに!
ひょえ~
なんか鼻がむずむず・・・もうそろそろお花見だっていうのに、
まだまだ花粉さんに邪魔されております
Hughug4月号の各お店さんへの設置、ぞくぞく完了しつつありますが。
もうお手に取られた方はいらっしゃいますか?
今回は、いつもとちょっと雰囲気の変えた表紙、どうでしょう♪
スタッフ一同、とても気に入っています。
早速、30ページ掲載のHousing Project STUDIO KAZEさんが、
ブログでご紹介してくださっています!
ありがとうございます!!!
こちら http://kaze1010.blog101.fc2.com/blog-entry-21.html
とっても素敵なおうちを作る、STUDIO KAZEさんの広告、とってもスマートでステキ★
ぜひぜひ、ごらんくださいませ~
*****************************

なんか鼻がむずむず・・・もうそろそろお花見だっていうのに、
まだまだ花粉さんに邪魔されております

Hughug4月号の各お店さんへの設置、ぞくぞく完了しつつありますが。
もうお手に取られた方はいらっしゃいますか?
今回は、いつもとちょっと雰囲気の変えた表紙、どうでしょう♪
スタッフ一同、とても気に入っています。
早速、30ページ掲載のHousing Project STUDIO KAZEさんが、
ブログでご紹介してくださっています!
ありがとうございます!!!
こちら http://kaze1010.blog101.fc2.com/blog-entry-21.html
とっても素敵なおうちを作る、STUDIO KAZEさんの広告、とってもスマートでステキ★
ぜひぜひ、ごらんくださいませ~
*****************************

2010年04月09日 Posted by Hughugスタッフ at 18:48 │Comments(0) │スタッフ日記
只今 取材&編集中〜

昨日、一昨日の天気は何だったんでしょね…
風は冷たいですが車の中はポカポカでしたね〜。
高知の方では桜の開花宣言がされたそうです!
春ですね〜。
Hughugスタッフは取材&編集真っ只中です!
春のお出かけ特集も企画してますよ!
あったかくなると子ども達とのお散歩も楽しいですもんねo(^-^)o
4月10日発行のHughug お楽しみに〜(^-^)/
スタッフM
2010年03月11日 Posted by Hughugスタッフ at 16:30 │Comments(0) │スタッフ日記
花粉症…?
こんにちは!
3月、最初の週末、いかがお過ごしですか?
3月って…早いですね~ 日々が。
先日、眼科で花粉症の処方箋をいただきました。
知ってます?
本当は、2月入ったらすぐにでも処方していただき、
毎日点眼しているとかゆい目予防になるんですよ!
って、毎年思いながら、ついつい3月に入ってから行ったのですが。
それでも、充血した眼をゴシゴシすることはなくなりました。
最近では4月頃まで花粉がとんでますからね。
今から予防!ぜひどうぞ。

あおい眼科
営業時間 7:00~19:00
●日曜営業●(日曜は17:00まで)
駅前2-10-13 サンコービル2階 (隣のスカイパークをご利用ください)
TEL024-926-0751
3月、最初の週末、いかがお過ごしですか?
3月って…早いですね~ 日々が。
先日、眼科で花粉症の処方箋をいただきました。
知ってます?
本当は、2月入ったらすぐにでも処方していただき、
毎日点眼しているとかゆい目予防になるんですよ!
って、毎年思いながら、ついつい3月に入ってから行ったのですが。
それでも、充血した眼をゴシゴシすることはなくなりました。
最近では4月頃まで花粉がとんでますからね。
今から予防!ぜひどうぞ。

あおい眼科
営業時間 7:00~19:00
●日曜営業●(日曜は17:00まで)
駅前2-10-13 サンコービル2階 (隣のスカイパークをご利用ください)
TEL024-926-0751
2010年03月06日 Posted by Hughugスタッフ at 11:20 │Comments(0) │スタッフ日記
桃の節句
今日は、3月3日。
桃の節句、女の子の健やかな成長をお祈りし、厄除けをする日ですね。
Hughugスタッフの子どもたち、25人のうち約半数は女の子。
少し男の子が多いのですが、
今日はみんなのおうちでもきっと節句のお祝いをしていることでしょ!
我が家でも、お雛様を出し、パパの帰宅を待ってお祝いです★

みなさまも、ステキな桃の節句をお過ごしください。
男の子は、もうちょっと待ってね~

~スタッフK~
桃の節句、女の子の健やかな成長をお祈りし、厄除けをする日ですね。
Hughugスタッフの子どもたち、25人のうち約半数は女の子。
少し男の子が多いのですが、
今日はみんなのおうちでもきっと節句のお祝いをしていることでしょ!
我が家でも、お雛様を出し、パパの帰宅を待ってお祝いです★

みなさまも、ステキな桃の節句をお過ごしください。
男の子は、もうちょっと待ってね~

~スタッフK~
2010年03月03日 Posted by Hughugスタッフ at 18:24 │Comments(0) │スタッフ日記
Hughugマラソン部監督、東京マラソン出場!
こんにちは!
スタッフEから、なんとも嬉しい吉報が届きました★★★
なんと、Hughugマラソン部の監督でもあるスタッフEのご主人、我らがK監督が、
このたび倍率9倍の東京マラソンに参加!
そして!
な、な、なんとーーー!!!
フルマラソンを、2時間27分4秒でゴール


総合30位ですが、
エリート選手・招待選手を除いた、
一般参加選手では、
堂々の、1位
でした~
すごくないですか???????
すごくないですか???????
すごくないですか???????
テレビにもバッチリ!放送されてましたよ。
見逃した方は、こちらのゴールシーンサイトから感動の瞬間をどうぞ♪
※ゴールタイム検索に2時間27分00秒を入力、右側のPLAYをポチっとすると見られます。
そんな素敵な監督のいるHughugマラソン部!
部員は4名、昨年は郡山シティマラソンに参加、5キロを完走しました。
今年は10キロ・・・といいたいところですが、どうなるでしょ・・・トホホ
とにかく!
部員もがんばりたいとおもいまーす!
監督ー、おつかれさまでしたー!!!

スタッフEから、なんとも嬉しい吉報が届きました★★★
なんと、Hughugマラソン部の監督でもあるスタッフEのご主人、我らがK監督が、
このたび倍率9倍の東京マラソンに参加!
そして!
な、な、なんとーーー!!!
フルマラソンを、2時間27分4秒でゴール



総合30位ですが、
エリート選手・招待選手を除いた、
一般参加選手では、
堂々の、1位

でした~
すごくないですか???????
すごくないですか???????
すごくないですか???????
テレビにもバッチリ!放送されてましたよ。
見逃した方は、こちらのゴールシーンサイトから感動の瞬間をどうぞ♪
※ゴールタイム検索に2時間27分00秒を入力、右側のPLAYをポチっとすると見られます。
そんな素敵な監督のいるHughugマラソン部!
部員は4名、昨年は郡山シティマラソンに参加、5キロを完走しました。
今年は10キロ・・・といいたいところですが、どうなるでしょ・・・トホホ
とにかく!
部員もがんばりたいとおもいまーす!
監督ー、おつかれさまでしたー!!!

2010年03月01日 Posted by Hughugスタッフ at 14:00 │Comments(0) │スタッフ日記
ていち開催中!
Hughugスタッフ in ていち

14日のママハロでもお世話になった作家さん達のイベントです!
Hughugスタッフも多数出没しておりますw



私、10:30頃お邪魔してたのですが、大盛況でしたね!
子ども達抜きでじっくり楽しみたかったです。。。
お目当てのモノはしっかりゲットしてきましたけどね
明日も開催されてます!明日も行こうかな~w
時間 10:00~15:00
場所 株式会社トウエキ(郡山市安積2丁目165)
ていち作家さん
明日も頑張ってください!


14日のママハロでもお世話になった作家さん達のイベントです!
Hughugスタッフも多数出没しておりますw



私、10:30頃お邪魔してたのですが、大盛況でしたね!
子ども達抜きでじっくり楽しみたかったです。。。
お目当てのモノはしっかりゲットしてきましたけどね

明日も開催されてます!明日も行こうかな~w


ていち作家さん

明日も頑張ってください!

2010年02月25日 Posted by Hughugスタッフ at 21:11 │Comments(6) │スタッフ日記
生放送出演!4時〜ゴジテレみてね★

これから、ゴジテレChu!の生放送でママハロのイベント告知をします。
あいにくの雪…、というかアピっちゃお!に出る時いつも天気悪いんですよね〜
でもがんばりまーす!!!
もうすぐです…ドキドキ

2010年02月11日 Posted by Hughugスタッフ at 15:17 │Comments(0) │スタッフ日記
仕事始めです!
こんにちは!
改めまして、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします!!!
今日からお仕事始めの人も多いでしょうか。
Hughug編集部も実質、今日からお仕事始めとでもいいましょうか。
週末の冬号配布開始までは、お休みのスタッフも多い中、
一部スタッフは、今日からミーティングを始めております。
冬号でもお知らせしていますが、
2月にビッグパレットをお借りしてのイベントがあるので、年明け早速打ち合わせです。
今回は、働きたいママのためのイベントなので、ためになるようがんばりたいです♪
詳細、決まり次第随時お知らせしていきますので、
引き続き、Hughug blogをよろしくお願いいたします。

PC作業中のK編集長の大きい後姿・・・(泣)
********************************

改めまして、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします!!!
今日からお仕事始めの人も多いでしょうか。
Hughug編集部も実質、今日からお仕事始めとでもいいましょうか。
週末の冬号配布開始までは、お休みのスタッフも多い中、
一部スタッフは、今日からミーティングを始めております。
冬号でもお知らせしていますが、
2月にビッグパレットをお借りしてのイベントがあるので、年明け早速打ち合わせです。
今回は、働きたいママのためのイベントなので、ためになるようがんばりたいです♪
詳細、決まり次第随時お知らせしていきますので、
引き続き、Hughug blogをよろしくお願いいたします。

PC作業中のK編集長の大きい後姿・・・(泣)
********************************

2010年01月04日 Posted by Hughugスタッフ at 14:04 │Comments(0) │スタッフ日記
年末のごあいさつ。
今年も残すところ、あと数時間。
2009年を終えようとしています。
今年最後のご挨拶をさせていただきます。
本年も大変お世話になりました。
Hughug創刊してから、2年目の年。
隔月から季刊誌としてリニューアル再出発し、発行部数も順調に増えました。
2回目のHughugフェスティバルも盛況のうちに終わり、
たくさんの方々に支えられて今のHughugがあることを改めて実感いたしました。
スタッフも、新たな道へと進むにあたり卒業したり、新メンバーを迎えたり、
5人のスタッフが第2子を出産したりしながら、それぞれの環境が変わっても携わってくれています。
そして、たくさんの読者の方々。
あらためて、感謝申し上げます。
引き続き、Hughugをご愛顧いただけますようスタッフ一同励んでまいりますので、
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
寒さが一段と厳しい年の瀬、どうかお体ご自愛ください。
皆々様のご健康とご多幸をお祈りいたしております。
Hughugスタッフ 一同
***Hughug Vol.10 2010年冬号 1月12日(火)発行!!! ***

2009年を終えようとしています。
今年最後のご挨拶をさせていただきます。
本年も大変お世話になりました。
Hughug創刊してから、2年目の年。
隔月から季刊誌としてリニューアル再出発し、発行部数も順調に増えました。
2回目のHughugフェスティバルも盛況のうちに終わり、
たくさんの方々に支えられて今のHughugがあることを改めて実感いたしました。
スタッフも、新たな道へと進むにあたり卒業したり、新メンバーを迎えたり、
5人のスタッフが第2子を出産したりしながら、それぞれの環境が変わっても携わってくれています。
そして、たくさんの読者の方々。
あらためて、感謝申し上げます。
引き続き、Hughugをご愛顧いただけますようスタッフ一同励んでまいりますので、
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
寒さが一段と厳しい年の瀬、どうかお体ご自愛ください。
皆々様のご健康とご多幸をお祈りいたしております。
Hughugスタッフ 一同
***Hughug Vol.10 2010年冬号 1月12日(火)発行!!! ***
